活動 折り紙とカレンダー制作2022.07.30 12:40土曜日チーム 折り紙とカレンダー制作カレンダーは曜日だけ入ってるのもに、子どもたちが数字を書いていきました。30,31,32,33,34....あれ?上手に数字を書けたけど、8月は31日までだよ自分たちが『まあぶる』に来る日をチェックして、お盆休みを確認して『月』『日』『曜日』...
活動 スライム2022.07.29 12:38金曜日チーム スライムサラサラの液体がデロンデロンになっていく。。。ホウ砂を入れて混ぜるだけで、スライムができました(驚き‼️)それぞれが好みの色をつけて、順番を待って、水やホウ砂を計って、全員大成功😆
活動 牧場2022.07.28 12:37木曜日チーム 牧場今日も大人気の子やぎでしたが、子どもたちは協力して広場からブラックを出して、お手入れをしたそうです。順番を決めるのにジャンケンしたり譲り合ったりする姿も😆自分のことだけじゃなく、周りの人のことや動物のことを思いやったり
活動 買い物2022.07.26 12:34まあぶるがある東市来地域には、高校がないため、いずれは電車に乗って通学となる利用児たち。家族とのお出かけだと車になるので、電車に乗ったことがない。ということで昨日は子どもたちだけで、電車に乗って行きました。到着駅にも職員待機😅もしかしたら、子どもたちより大人の方が緊張してたかも...
活動 牧場2022.07.23 12:27土曜日チーム 牧場同じ活動でも、子どもたちの組み合わせが違うと、全然違う雰囲気になります。子どもたちに寄り添って、その子への支援をしていきます昨日もポニー、子やぎ、犬と触れ合って、走り回って、登り棒をスルスル降りて、いっぱい身体を動かしました!
活動 牧場2022.07.22 12:24金曜日チーム 牧場そしてまた、何度か乗った子たちを見て、怖いと言っていた初めての子が乗ってみる😆できないと思ってたことができると、子どもたちは大きく成長していきますね!
活動 スライム製作2022.07.19 12:23火曜日チーム スライム製作洗濯のりとホウ砂、絵の具を使ってスライムを作りました。初めは触るのを嫌がっていた長男。最後は目をキラキラさせて触ってるのが印象的。機会を多く作ってあげることが重要なんだなーと。あと、無理強いしない関わりも大事ですね♪
活動 海岸散策2022.07.16 12:22土曜日チームこの日は大潮ということで、前々から海へ行こうと計画していました。潮溜まりに残された生き物や海の様子を、子どもたちに体験してほしかったのです。まあぶるを始めて何度か子どもたちを海へ連れていってますが保育園以来という子もいて、核家族で共働きだとそうなってしまうのかなぁ。と...
活動 牧場2022.07.14 12:20木曜日チーム牧場活動でした。仔ヤギのベビーラッシュで3匹の仔どもたちが、可愛らしさを振りまいて大人気。メェ〜という小さい声も、また可愛くて😆ブラックもお手入れをして乗りました♪
活動 クッキング2022.07.12 12:18火曜日チーム クッキング回を重ねるごとに、できる事が増えたり、上手になったりしている子どもたち😆家ではこぼしたり、ひっくり返したり、汚したりでツイツイ先に口を出し、手を出し、心持ち口調も厳しくなるのですが(私だけじゃないはず😅)まあぶるでは、失敗も学びのひとつ。成功はもちろん...
活動 牧場2022.07.11 12:16月曜日チーム昨日は久しぶりの牧場活動でした。ブラックは久しぶりでしたが、角馬場に出てなかったので少し自由時間をあげましたその間に、生まれたての子やぎちゃんを抱いて、ふれあいを楽しみました♪ブラックに思う存分、砂浴びをさせてから、みんなでブラシをかけました〜次回は、みんなで子やぎ...
活動 クッキング2022.07.09 12:14土曜日チームクッキング2回目のクッキーでしたが、今回はチョコとプレーンの二色で市松模様や渦巻きを作って作りました。開設当初のたこ焼きの時を思うと、手際も良くなり、道具の使い方も上手くなりました♪ちょっとずつ色々な事ができるようになりますね〜♪